n e w s
-
2019-11-18
12人の贈り物展 2019
今年で26年目を迎える『12人の贈り物展』に、今回より新メンバーとして参加させていただくことになりました。
児童書の分野で活躍しているイラストレーター12人が集まって、毎年異なるテーマで描いた作品を展示します。
今年のテーマは「おでかけ」です。
ワクワク、ドキドキ、どこに行こうかな。外には何があるのかな。
そんな「おでかけ」の、心躍る雰囲気が伝わる作品たちが並びます。
わたしも新作を10点前後、展示する予定です。
先輩イラストレーターの皆さまと、こうして肩を並べて展示できる機会をいただけて、とってもうれしいです。
そして今回は旧メンバーのいりやまさとしさん、西片拓史さん、すがわらけいこさんもご参加くださいます。
初日のオープニングパーティーでは、スペシャルゲストによるライブ演奏や作品プレゼントの抽選会など、楽しい催しもあります。
ぜひ、お立ち寄りください!
『12人の贈り物展 2019 おでかけ』
2019年 12月2日(月) - 12月8日(日)
原宿・ピアザビルB1F アッセンブリーホール
11:00 - 19:00(最終日16:30まで)
出展者:
あべつせこ / かいちとおる / 亀澤裕也 / さこうしんじ / 笹沼香 / 高瀬のぶえ / 中村猛 / 西内としお / 林るい / 堀口ミネオ / 秋永悠
特別参加:
いりやまさとし / 西片拓史 / すがわらけいこ -
2019-11-15
お仕事のおしらせ / ワンダー通信 2019年11月号
世界文化社の月刊絵本ガイド『ワンダー通信』11月号の表紙イラストを担当しました。
'秋の終わりの音楽会'をテーマに、秋色の森の中で動物たちがリハーサルにいそしむ様子を描きました。
演奏を見守る仲間たちも、ちらほら。これから音楽会に向けて、会場は賑やかになってゆきます。
「ワンダー通信」は世界文化社さんの月刊絵本の購読者向け副読本で、絵本の紹介から絵本を使った保育プランなど、詳しく掲載されています。
月刊絵本ガイド『ワンダー通信』2019年11月号
世界文化社・刊
詳しくはこちら -
2019-11-11
お仕事のおしらせ / ぴっかり 2019年11月号
学研教育みらいの月刊絵本『ぴっかり』11月号のことばあそびのコーナー「ばすにのり みんなでいこう えんそくだ」のイラストを担当しました。
鈴木アツコさんによる五七五にのせたリズミカルな文章に合わせて、秋の遠足を楽しむ動物の子どもたちを描きました。
表紙イラストはかいちとおるさんで、表紙にツヤツヤしたプリントが施されていたり、中面にもシールや仕掛けなどが満載の、とっても楽しい月刊絵本です。
『ぴっかり』2019年11月号
学研教育みらい・刊
詳しくはこちら -
2019-11-01
お仕事のおしらせ / 健康教室 2019年11月号
東山書房より刊行の養護教諭向け月刊誌『健康教室』11月号の特集「スマホと健康」のイラストカットを担当しました。
スマホを使う子どもたちなどのカットを、12点描きました。
表紙イラストはおおでゆかこさん、デザインは小川恵子さん(瀬戸内デザイン)です。
昨今問題になっている子どものスマホ依存とその弊害について、対策も含めて詳しく書いてあります。
お見かけの際はぜひ、お手に取ってご覧ください。
『健康教室』2019年11月号
東山書房・刊
詳しくはこちら -
2019-10-11
お仕事のおしらせ / かぞくのじかん 2019年秋号
婦人之友社『かぞくのじかん』2019年秋号の特集「いいよ。ざっくりでも」お金と暮らしの整え方』のイラストを担当しました。
お金について考えるママさんと家族、暮らしにまつわるアイテムなど描きました。
デザインはatmosphere.ltdで、扉や各ページのカットにたくさんイラストを使っていただきました。
お金の管理は誰にとっても頭が痛くなる問題ですが、楽しく無理なく取り入れられるアイデアが満載です。
書店でお見かけの際は、ぜひお手に取ってご覧ください!
『かぞくのじかん』2019年 秋号
婦人之友社・刊
詳しくはこちら -
2019-09-07
お仕事のおしらせ / 健康教室 2019年9月号
東山書房より刊行の、養護教諭向け雑誌『健康教室』4月号の特集「すぐに使える!救急処置の資料」のイラストカットを担当しました。
緊急時に自身で救急処置が行えるように指導するための資料で、誌面掲載の専用サイトからダウンロードして利用できます。
痛いのを我慢しながら、自分で救急処置を行なっている中学生を描きました。
デザインは小川恵子さん(瀬戸内デザイン)、表紙イラストはおおでゆかこさんです。
救急処置は子どもも大人も、知っておきたい知識ですね。養護教諭の方はもちろん、その他の方にもぜひ読んでいただきたい雑誌です。
『健康教室』2019年9月号
東山書房・刊
詳しくはこちら -
2019-08-21
お仕事のおしらせ / 先生といっしょ!はじめての英語
フレーベル館『先生といっしょ!はじめての英語』のイラストを担当しました。
児童向けの英語教育を研究されている小川隆夫先生による、幼稚園・保育園・小学校低学年の先生に向けた英語の教育方法を詳しく記した一冊です。
楽しみながら英語を学んでいる子どもたちのカットを、たくさん描きました。
こんな方法だったら子どもだけではなく、大人も英語を勉強したくなるかも…と思えるような、楽しい勉強法がたくさん掲載されています。
書店でお見かけの際はぜひ、お手に取ってご覧いただけたらうれしいです。
『先生といっしょ!はじめての英語』
小川隆夫・著 / 秋永悠・絵
フレーベル館・刊
詳しくはこちら -
2019-08-15
「世田谷代田 ものこと祭り」に参加します!
今年で第8回目を迎える「世田谷代田 ものこと祭り」に参加します。
「yu akinaga illustration」というショップネームで、オリジナルグッズをブースにて直接販売します。
ノートや便箋、マグカップなど、大人と子どもが一緒に楽しめるグッズを作りました。
「世田谷代田 ものこと祭り」は、世田谷代田にある家具屋さんの工房が中心となって始まった、クラフト・アート・グルメ・音楽などジャンルの垣根を超えた出店やワークショップ、ライブなどが楽しめる、1日限りのお祭りです。
当日は代田のコーヒー屋さん5店舗のコーヒーが味わえる「代田利きコーヒー」や「こどもお仕事体験」、音楽ライブやワークショップなど、イベントも盛りだくさんです。
夏の終わりの休日にぜひ、お出かけください!
『第8回 世田谷代田 ものこと祭り』
開催日時:8月25日(日) 10:00 - 17:00
開催場所:小田急線・世田谷代田駅周辺
雨天決行
オフィシャルサイト
○「yu akinaga illustration」出店ブースは「くらしの友」さんの左隣のスペースの予定です。
当日お困りの際は、インフォメーションにお気軽にお問い合わせください。 -
2019-07-21
OPAギャラリー企画展「街の風景 4」
OPAギャラリーさん主催の企画展、街を描く「風景」シリーズ第4回目に参加します。
わたくしは生まれ故郷でもある、千葉県柏市を描いた作品5点を展示します。
子ども時代の思い出や空想が入り混じった、楽しい風景画を描きました。
ぜひ、お立ち寄りください!
『街の風景 4』
2019年 8月2日(金) - 8月7日(水)
表参道・OPA gallery
11:00 - 19:00(最終日は17:00まで)
出展者:
菅澤真衣子 / 土田菜摘 / 藤本トヨキ / 渡辺晶子 / 秋永悠
○8月2日(金) 18:00 - 20:00 オープニングパーティ